Q.大麻は、あの大麻ですか?
A.そうです。違法な薬物というイメージが一般的ですが、日本が誇るべき農作物として、長い歴史を有しています。栃木などでは、陶酔作用がないよう改良された品種の栽培を現在も続けています。
Q.合法なのですか?
大麻取締法では、その所持・譲渡などを固く禁じています。しかし、茎と種子の産業利用は、取締りの対象ではありません。但し、栽培を行うには、産業目的であっても、都道府県知事が発行する免許が必要です。
Q.麻とは違うのですか?
A.古来より日本では、「麻」という言葉は「大麻」を指しました。しかし現在、家庭用品品質表示法で「麻」と表示することが認められているのは、亜麻(フラックス・リネン)と苧麻(ラミー)であり、大麻繊維は「指定外繊維(大麻)」や「指定外繊維(ヘンプ)」などと表記されます。この点も、大麻の理解を困難にしています。
Q.ヘンプとは違うのですか?
A.同じ植物です。しかし、気候風土や栽培方法・歴史的な背景などが大きく異なるため、当サイトでは、大麻=日本で育てられた大麻の繊維、ヘンプ=海外から輸入される大麻素材、と区別しています。
Q.大麻を販売していますか?
A.精麻(大麻の繊維)などの販売を行っています。しかし、違法な嗜好品目的の大麻は、もちろん販売しておりません。
Q.大麻に関心があり、何かしたいのですが?
A.問い合わせフォームからご連絡頂けると幸いです。講演や麻糸生みワークショップのご依頼なども、受け付けております。